top of page
ONEXGPU-Lite_01-logo.png
ONEXGPU-Lite_01-text.png
ONEXGPU-Lite_01-spec.png
ONEXGPU-Lite_01-1.png
ONEXGPU-Lite_01-AMD.png

※本デバイスを使用するには接続するパソコンにUSB4(Type-C)ポートまたはThunderbolt(Type-C)ポートが必要

※Mac OSは非対応

ONEXGPU-Lite_02-1.jpg
ONEXGPU-Lite_03-background.jpg

ポケットサイズで超軽量

持ち運びやすさを極限まで追求したONEXGPU Liteは、非常にコンパクトで軽量。バックパックにいれて持ち運べば、どこでも高性能グラフィックスを持ち運べます。“仕事から遊びまで”すべての場面で力を発揮する完璧なオールラウンドデバイスです。

ONEXGPU-Lite_03-text-2.png
ONEXGPU-Lite_03-text-1.png
ONEXGPU-Lite_03-2.png
ONEXGPU-Lite_03-1.png

約114mm×116mm×34.5mm

350ml缶とほぼ同じ高さ

転送速度 80GbpsのUSB4搭載

ONEXGPU LiteはUSB4 Version 2.0を搭載しており、理論上最大80Gbpsの転送速度を実現。ゲーム、3Dレンダリング、高解像度の映像制作など、負荷の高いワークフローにも対応します。最先端の接続技術で一歩先へリードします!

ONEXGPU-Lite_04-1.png

USB4 Version 2.0

ゲーム、3Dレンダリング、高解像度ビデオ編集

ONEXGPU-Lite_05-background-1.png

さまざまなデバイスとプラグ&プレイ接続

ONEXGPU Liteは、ノートパソコン、デスクトップ、タブレットなど、幅広いデバイスに簡単に接続可能。複雑な設定は不要で、すぐにパフォーマンスを強化できます。ケーブルをつなぐだけで、グラフィック性能が向上し、ゲームや映像制作、重い処理も快適にこなせます。

ONEXGPU-Lite_05-1.png
ONEXGPU-Lite_05-logo.png
ONEXGPU-Lite_05-2.png
ONEXGPU-Lite_05-3.png
ONEXGPU-Lite_05-background-2.png
ONEXGPU-Lite_05-4.png
ONEXGPU-Lite_05-6.png
ONEXGPU-Lite_05-5.png
ONEXGPU-Lite_05-7.png

RGBライト

エフェクト搭載

ゲームの雰囲気を演出するライトエフェクト

ONEXGPU-Lite_06-1.png
ONEXGPU-Lite_07-background.png

ゲーマー × ONEXGPU Lite

瞬時にハイパフォーマンスなゲーミングPCへ進化!

AMD Radeon™ RX 7600M XT + Oculinkによるロスレス直結で、フレームレートが約200%アップ!『PUBG』では1080P・最高画質設定で安定して144fpsを実現します。
カクつく映像とはもうサヨナラ!

ONEXGPU-Lite_07-1.png

FPS

144

クリエイターの作業効率が一気に倍増!

8GB VRAMがフル稼働し、CUDA/OpenCLによる高速処理をサポート。4K動画のレンダリング時間を50%短縮し、Blenderでのモデリングもリアルタイムでスムーズにプレビュー可能です。
待ち時間ゼロで、クリエイティブに集中できます!

対応技術

GDDR6

ONEXGPU-Lite_07-2.png

CUDA/OpenCL

8GB

ONEXGPU-Lite_07-background.png

コンパクトサイズで万能装備を実現

本体わずか約114mmで、リュックにもラクラク収納。
学生にもぴったりなONEXGPU Liteは、図書館での軽量ノートPCでレポート作成。寮に戻ったらGPUを接続して、瞬時にゲーミングマシン&レンダリングワークステーションに早変わりします。

ONEXGPU-Lite_07-3.jpg

本体サイズ

約114mm×116mm×34.5mm

ONEXGPU-Lite_08-background.png

マルチタスクも快適、配信トラブル知らず!

専用GPUが配信処理の負荷を分散し、ゲーム高画質設定+OBS録画+コメント対応などのマルチスレッド作業もスムーズに並行処理を行います。
ライブ配信のフレームレートは常に安定、まるで一直線のような滑らかさを保つことが可能です。

ONEXGPU-Lite_09-background.png

AMD Radeon™ RX 7600M XT

デスクトップ級のパフォーマンスを実現

デスクトップPC並みのパワフルな処理能力で、快適なゲーミング体験やプロ仕様の映像編集、高速3Dレンダリングを実現します。場所を選ばず、クリエイティブワークとゲームの可能性を最大限に引き出します。

RDNA 3

アーキテクチャ

8GB

GDDR6 VRAM

ONEXGPU-Lite_09-logo.png

レイトレーシング対応

FSR 3.0対応

ONEXGPU-Lite_10-background.png

最大2画面のモニター出力可能

ONEXGPU LiteはHDMI 2.1とDisplayPort 1.4を備え、高解像度かつ高リフレッシュレートのディスプレイ出力を実現。複数モニターとの接続がスムーズに行えます。デュアル・トリプルモニター構成から4Kゲーミング環境、本格的なクリエイティブワークステーションまで、あらゆる用途に対応します。

ONEXGPU-Lite_10-logo-1.png

DisplayPort 1.4

8K(7680×4320)@60Hz

ONEXGPU-Lite_10-logo-2.png

HDMI 2.1

8K@60Hz

ONEXGPU-Lite_11-background.jpg

120W TGPで最大性能を発揮

ONEXGPU Liteは、合計120WのグラフィックスパワーでAMD Radeon RX 7600M XTの性能を最大限に引き出します。
高フレームレートのゲームプレイや滑らかな3Dレンダリングを、妥協なく実現します。

OCuLinkポートを搭載

64Gbpsの超高速転送

PCIe 4.0 x4に対応したOCuLinkが、驚異の64Gbps帯域幅を実現!性能の妥協なし、制限なし。純粋なグラフィックスパワーがダイレクトにあなたのシステムへ流れ込みます。

ONEXGPU-Lite_12-1.png

OCuLink(PCle 4.0×4)

帯域幅 最大64Gbps

ONEXGPU-Lite_13-background.jpg

65W給電出力に対応

ONEXGPU Liteは65Wの給電出力(リバースチャージ)※に対応しており、ゲームや作業中でもノートPC、スマートフォン、その他のデバイスに電力を供給・充電できます。

※給電出力とは、通常は電力を受け取る側のデバイス(例:スマートフォンやノートPC)が、他の機器に電力を供給する機能のことです。USB Type-Cなどの双方向通信に対応したポートを利用することで、外部GPUなどからノートPCへ電力を送ることが可能になります。

トリプル冷却システム搭載

安定したパフォーマンスを実現

ONEXGPU Liteは、最先端のトリプル冷却システムを採用し、過酷な使用環境でもGPUをしっかり冷却します。13.6CFMの高風量ファンが熱を素早く放出し、スチール製フィンアレイが重要な部品から効率的に熱を逃がします。さらに、ベイパーチャンバー技術により温度を均一に分散し、長時間の使用でも信頼性を維持。スローダウンの心配なく、安定した高性能を長時間にわたって発揮します。

ONEXGPU-Lite_14-1.jpg
ONEXGPU-Lite_14-number-1.png

13.6CFM
飛風で熱を一掃

ONEXGPU-Lite_14-1.png
ONEXGPU-Lite_14-number-2.png
ONEXGPU-Lite_14-number-3.png

銅製フィンマトリックス

均温板の先進技術で

熱を瞬時に拡散

熱をすばやく吸収・分散し、従来のアルミ製フィンと比べて放熱効率が160%向上

毛細構造により冷媒が高速循環し、熱を1秒で均一に拡散。ホットスポットを防ぎ、安定した冷却を実現

フィン表面積

72,000mm²

オールメタルボディで長く使える堅牢な設計

ONEXGPU Liteは高品質な合金素材を使用したオールメタル外装を採用しており、優れた耐久性と洗練されたモダンな質感を兼ね備えています。強靭でスタイリッシュ、さらに傷にも強く、長期間の使用にも安心。パワーと美しさの両方を求めるゲーマーやクリエイターに最適な一台です。

オールメタル外装

ONEXGPU-Lite_15-1.jpg

あらゆるニーズに対応する豊富なポート構成

ONEXGPU Liteは、豊富なポートを備えており、モニター、ストレージデバイス、周辺機器などを同時に接続可能。制限なく、柔軟に作業環境を構築できるため、ゲームにもクリエイティブ作業にも最適です。

ONEXGPU-Lite_16-1.jpg
ONEXGPU-Lite_17-spac.png

※外観・寸法・重量に若干の誤差が生じる場合がありますが、これは正常な現象です。実測値を基準としてください。ハードウェア・ソフトウェア・ファームウェアのアップグレードにより、プラットフォームシステムの設定は自動生成される場合があり、すべての販売店のデータと一致しない可能性があります。実際の製品を基準としてください。

bottom of page